矯正症例123 AngleⅠ級上顎前突、能代市、北秋田市、秋田市、大館市
初診時22歳、抜歯部位:上下顎左右4番、治療期間5年、来院回数60回、治療費総額112万円(税込み)
この症例も患者さんから投稿許可を得ています。

向かっては初診時の写真です。右側は動的治療終了時の写真です。
この患者さんは途中で転居したため、必要以上に通院の間隔が空いてたため治療期間が長引きました。


標準的な上顎前突の症例です。
如何にすれば、治療が効率的に進むか?と、治療の進め方を考えています。考えてたどり着いた到着点は、年齢を考慮した上で症例によって装置を使い分けるという発想です。この5年程ずっとエッジワイズブラケットを使用していましたが、最近はTip-Edgeブラケットを復活させています。
上顎前突に於いてはエッジワイズブラケットが適しています。良いものですがこのブラケットは叢生に弱いです。
そこで、叢生の症例はTip-Edgeブラケットを使用しています。このブラケットは叢生に圧倒的に強いです。標準的な上顎前突にも強いです。重度の上顎前突には適しません。
どの装置であれ使用に於いては年齢を考慮しなければいけません。30歳を超えた男性なら叢生でもエッジワイズブラケットを使用します。
Tip-Edgeブラケットは傍流のブラケットです。使ったことのない歯科医師は沢山います。ですがエッジワイズブラケットの欠点を克服しようと、改良されています。
最近流行りのデーモンブラケットも伝統的なエッジワイズブラケットを改良しています。
本流であるconventionalなエッジワイズブラケットの使用から脱出しない歯科医師が沢山います。大学で習得したテクニックの域から外に出ようとしない歯科医師が圧倒的に多いです。使い慣れた装置で使い慣れたテクニックをずっと使い続けている歯科医師が多いということです。
でもこれはどの業界でもそんなものです。なんか偉そうに書いてしまいましたが、非難しているのではありません。どの装置でもどんなテクニックでも患者さんが良ければそれでよいのですから。
当院では更なる効率化を目指して改良を重ねます。
歯列矯正には以下のリスクを伴う場合があります。
1最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
- 2歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
- 3装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
- 4治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
- 5歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。ブラックトライアングルの出現があり得ます。
- 6ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
- 7ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
- 8治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
- 9治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
- 10様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
- 11歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
- 12矯正装置を誤飲する可能性があります。
- 13装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
- 14装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
- 15装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
- 16あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
- 17治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
- 18矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
最新記事
- 矯正症例123 AngleⅠ級上顎前突、能代市、北秋田市、秋田市、大館市
- インプラント補綴、北秋田市、能代市、大館市、秋田市
- 矯正症例122 Angle classⅡ 上顎前突、能代市、北秋田市、秋田市、大館市
- 矯正症例121 AngleⅠ級 上下顎前突、能代市、大館市、北秋田市、秋田市、秋田県
- インプラントの難症例、サイナスリフトの難症例、能代市、北秋田市、大館市、秋田市、
カテゴリー
- 矯正症例(75)
- 矯正ブログ(20)
- 矯正(7)
- 歯列矯正のセカンドオピニオン症例(3)
- 矯正に役立つ話(8)
- デタラメ矯正(6)
- インプラント(44)
- インプラントのセカンドオピニオン症例(1)
- 審美歯科(15)
- 文献を読むシリーズ(1)
- 院長の戯言(8)
- 定期検診(4)
- 保険診療(3)
- ホワイトニング(4)
- 入れ歯(6)
- その他(3)
- レーザー(1)
- 虫歯治療(1)
- 未指定(39)