当院は医療広告ガイドラインを遵守しています。
新着一覧

無駄な矯正 デタラメ矯正
またしてもデタラメ矯正の犠牲者が来院しました。この患者は現在11歳の男の子です。ある歯科医院で6歳から矯正を開始し11歳までに装置を4回作り直したそうです。 そろそろ第2期矯正開始といわれ、治療があ...

矯正症例58 Angle classⅡ div.2
治療開始27歳。 性別女性:主訴 審美障害、八重歯を治したい。 診断 Angle classⅡdiv2 。治療期間 33か月。来院回数43回 治療費合計84万円(税別) 抜歯部位:上下左...

矯正症例57 下顎前突傾向を伴うAngleⅠ級叢生
初診時13歳6か月 主訴 審美障害 診断:下顎前突傾向のあるAngleⅠ級上顎前突。抜歯部位:上顎左右4番。下顎左下2番右下1番 治療装置 KBTマルチブラケットシステム 治療期間26か月 来院回...

定期検診でのX線写真
上のレントゲン写真は写真はある患者さんのものです。(汚い写真ですみません) 左下7番と5番を支台歯としたブリッジのレントゲン写真です。7番の中が大きく虫歯になっています。残すことが不可能かもしれない...

定期検診と虫歯の診断 小窩裂溝齲蝕 根面齲蝕 非活動性齲蝕
医院として定期検診を運用していくにあたり、定期検診の効果、意義の確認をします。その上で定期検診の運用スケジュールと、診断、治療法をシステムとして決定します。システム決定の際、齲蝕に関し、ベースになって...

インプラントの成功とは?
他院で下顎にインプラントを入れていながら、当院へ通院している患者さんがいます。その方から『いんぷらんとは何年残れば成功ですか?』と質問されました。初めて訊かれた質問です。インプラントに関し患者さんと...

矯正症例56 治療の開始時期 上顎前突 叢生
開始年齢22歳2か月 主訴:審美障害 診断angleclassⅠ 上顎前突 性別女性 抜歯部位 上下左右4番 治療期間2年8か月 来院回数37回治療費総額760,000円(税別)kbtマルチブラケッ...

歯医者が教える定期検診に通う歯科医院選び1
歯科医院が皆さんに定期検診をお勧めするのは患者さんがご自身での歯のケアと並行させることで、歯周病と齲蝕の進行抑制と予防効果をより効果的にするからです。 だからと言って歯科医院は安易に患者に定期検診を...

矯正症例55 舌側矯正 ハーフリンガル
ハーフリンガルの症例です。 主訴:審美障害 診断 AngleClassⅠ叢生 上顎左右第二小臼歯抜歯、下顎左側第二小臼歯、右側第一小臼歯抜歯。開始年齢37歳治療期間3年7か月 来院回数54回...

舌側矯正 よつじ歯科医院 秋田市 北秋田市 大館市 能代市 矯正
舌側矯正(裏側矯正)と歯列矯正用アンカースクリューは相性が良いと聞いていましたが、全くその通りです。アンカースクリューはDBS,NI-TIwireに続く矯正の技術革新です。アンカースクリューの登場とほ...
最新記事
- インプラント補綴転院症例、能代市、北秋田市、大館市、秋田市
- 矯正症例125 AngleⅠ級叢生、ガミースマイル、能代市、大館市、北秋田市、秋田市
- 矯正症例124 Angle ClassⅢ 叢生、能代市、北秋田市、秋田市、大館市
- 矯正症例123 AngleⅠ級上顎前突、能代市、北秋田市、秋田市、大館市
- インプラント補綴、北秋田市、能代市、大館市、秋田市
カテゴリー
- 矯正症例(77)
- 矯正ブログ(20)
- 矯正(7)
- 歯列矯正のセカンドオピニオン症例(3)
- 矯正に役立つ話(8)
- デタラメ矯正(6)
- インプラント(45)
- インプラントのセカンドオピニオン症例(1)
- 審美歯科(15)
- 文献を読むシリーズ(1)
- 院長の戯言(8)
- 定期検診(4)
- 保険診療(3)
- ホワイトニング(4)
- 入れ歯(6)
- その他(3)
- レーザー(1)
- 虫歯治療(1)
- 未指定(39)