ブログ|患者さんに寄り添ったインプラント治療なら能代にあるよつじ歯科・インプラント矯正歯科クリニック

0185-55-0061 CONTACT TEL MENU
ブログ BLOG

当院は医療広告ガイドラインを遵守しています。

新着一覧

驕れる矯正専門医

結論 矯正専門医の中には心無い方がいます。骨格性下顎前突の女の子にしなくてよい抜歯をして、意図的に骨格性下顎前突を重症化させて外科矯正へ誘導しようとしている矯正専門医がいた。というお話です。  この患...

矯正症例85上下額前突、能代市、北秋田市、大館市、潟上市、秋田市

初診時34歳2か月、診断名;上下顎前突、主訴:前場の隙間が気になる。抜歯部位:上下顎左右4番、8番、治療期間3年7か月、来院回数48回、TADSを併用したマルチブラケット法による歯列矯正,保定装置:ベ...

矯正症例84 AngleⅠ級 上顎前突、能代市、北秋田市、大館市、潟上市、秋田市

 初診時16歳2か月 治療期間2年8か月 、来院回数37回、抜歯部位上下顎左右4番、治療費総額86万円(税込み)(兄弟割引適用)マルチブラケット法による全顎矯正 保定:ベッグタイプリテーナー この患者...

インプラントする場合の歯科医院選び。抜く必要のない歯を抜歯してインプラント

 抜歯の必要のない歯を抜歯してインプラントを入れようとする歯科医が存在します。歯医者選びにはくれぐれもご注意ください。と、いうお話です。前書き 同業者として残念でなりません。抜歯の必要のない歯を抜歯し...

骨格性下顎前突症の上顎前歯インプラント、能代市、北秋田市、大館市

上顎前歯の5歯欠損に対してのインプラント補綴の症例です。患者さんは入れ歯を25年使っていました。 患者の口腔内をみた当院の従業員から、これはインプラントできるのですか?と質問がありました。結論を言うと...

インプラントトラブルの防止、隣在歯の抜歯、能代市、北秋田市、大館市

インプラントの寿命を延ばすためにはなにをすればよいのでしょうか?咬合のチェック。歯周病の予防、管理。欠損補綴(新たな欠損には義歯以外の補綴処置を施す)上記が主な手段です。が、今回は抜歯の必要のあるイン...

歯列矯正に失敗、いつになったら終わる?セカンドオピニオン症例、能代市、北秋田市、秋田市、大館市

 気の毒な症例がやってきました。ある歯科医院で21歳代前半から矯正を始めて5年経過の症例です。今年5月に6年目に突入となります。患者は不安になりました。「治療期間が長すぎないか?このままでは一体いつに...

院長は歯大工

 歯大工と言う言葉を初めて聞いたのは歯学部在籍4年目の小児歯科の実習の時である。小児歯科の実習の時に講師の先生に『歯医者にとって大切なのはなんだと思います?昔は歯大工と呼ばれていた』と言われ私は『嫌が...

矯正症例83 上下顎前突、ガミースマイル、 北秋田市、秋田市、大館市、能代市、秋田県

診断名:上下額前突。治療開始年齢21歳 治療期間2年2か月、来院回数35回 抜歯部位上下顎左右4番、8番治療費総額89万(税別)              ガミースマイルが改善しました。今回の患者さん...

秋田県のインプラントは地方なのに割高です。

 前から気付いていたことですが、最近、インプラントの患者さんから指摘されたことなので、このブログにも書きます。当院でインプラント治療を受けた患者さんから言われました。「秋田県はインプラントが高い」「私...

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ